「空き箱は素通りしませんが、なにか?」
というわけで、お久しぶりです!
まめちゃんはすこぶる元気です。そして可愛いです。
私は本当に時間の使い方がおわってる\(^o^)/
載せたい写真はたくさんあるのですが、とりあえずいまのシーズン最高に需要があるんじゃないか(というか遅い)のものからひとつ。
地味にツイートはしてたのですが、小鳥専用ホテル「小鳥のやど」さんを利用したことをちょっと。
●2月に久しぶりに長く休みをとって旅行してきた
●6月に突然住んでるアパートが外壁工事をやると言い出して、まめちゃん避難の必要が生じた
で、今年二度「小鳥のやど」さんにお世話になりました。
はじめかかりつけ医の「Bird More」さんにまめちゃんを預けようと思ってました。病院に併設なので、なにかあった時に安心&クリーンな環境で安心、てことで。
ところが「Bird More」さんはお預け希望期間の真ん中あたりが埋まっていたので、google先生に教えてもらった「小鳥のやど」さんに決定。
●オーナーは「動物看護士/愛犬飼育管理士/愛玩動物飼養管理士」でいらっしゃって、鳥たちを保護するNPO団体も運営されてる知識経験豊富な方
●オプションでWEBカメラを頼める
●健康診断で問題なければ放鳥もしてもらえる(大変よい社会科のお勉強になる)
●もしまめちゃんに何かあれば、病院に連れていってもらえる(オプション)
●メールで日ごとに様子を報告いただけるようだ
●なのに宿泊費が良心的
とはいえ大事なまめちゃんを初見の施設に長期間預けるのはこわいなーと思いまして、お預けする前に私単身で一度見学に行きました!(心配性)
施設内に放されているオーナーの文鳥さんたちがみんなツヤッツヤのふわっふわで、ああここならなんか任せられる…な印象が決定打となり、まめちゃんをお預けしました。
旅行の時は10日間預かっていただいたのですが、3日以上まめちゃんと離れるのが初めてでいろっいろ心配しました…
捨てられたと勘違いしてトラウマになったらどうしようとか、ショックで毛引き始まったらどうしようとか。
いやもう預ける前から戻ってきて連れて帰ってからもいろっいろ心配しましたが、すべて杞憂に終わりました。
まめちゃんはソッコー慣れて放鳥時には暴れん坊将軍化したようで、初めての外泊をめっちゃ満喫していたようです。
(オーナーから「夜中ですがまめ捕まりません」的なメールいただいたりしました…w)
わたしもWEBカメラでうたた寝してるまめちゃんが見られたり、オーナーからの「まめ元気です」メールもいただけて、安心して旅を楽しめました!
旅行から戻って家へ連れて帰ったときは、「小鳥のやど」さんの環境が気に入りすぎて連れ戻されたショックで毛引き始まったらどうしようとかちょっと心配しましたが、これも杞憂に終わりました。まめちゃんは相変わらずまめちゃんです。
で、旅行の時に何の問題もなくお預けできたので、6月に突然告げられた外壁工事の間は「小鳥のやど」さん一択で再びまめちゃんをお預かりいただきました。
お預かり期間、なんと3週間。初回よりもぐんと長い期間だったので、今度こそ毛引き始まるかもーとかいろいろ心配しましたが、またしても杞憂でした。
まめちゃんまたしても連日ハッスルしたみたいで、夜中にオーナーから「まめ、まだ捕まりません…」的なメールいただいたり…w(いや本当にお世話になりまして、ありがとうございました!)
週末ごとに面会もさせていただけましたし、会うたびわたしを忘れることもなくいつも通りのまめちゃんで、可愛かったなー。
毎日一緒なので、週イチでちょっとだけしか会うことができないって新鮮で胸キュンでしたw
あ、いつも通りのまめちゃんではありましたが、やはりちょっと3週間は長かったみたいで、まめちゃん体重が落ちて戻ってきました。
ホームシックのせいか、ごはんをあまり食べなかった、とのことです。(とくにラブバはホームシック多いそうで。)
とはいえ心配するような落ち方ではなくて、もともとお医者さまに「良い体格」と言われるまめちゃんなので、ちょっとスリムになった感じです。
放鳥時間を好きなだけとってw遊び回っていたこともあったと思いますから、むしろいい感じにしぼられた!と思ってます。
家に帰って一週間で元の体重に戻ってしまいましたけど…wまあ運動量落ちるし仕方ないんですけど。
そういえば、外壁工事の時は3週間と長い時間預かっていただいたので、新たなまめちゃんの一面を知りました。
オーナーいわく、まめちゃんは「飼主じゃないとダメな甘えっ子」だそうです!!!!!!
オーナーいわく、まめちゃんは「飼主じゃないとダメな甘えっ子」だそうです!!!!!!
オーナーいわく、まめちゃんは「飼主じゃないとダメな甘えっ子」だそうです!!!!!!
はい、大事なことなので三回。(*ノェノ)キャー
あと家だとニンジン以外食べないのに、小松菜とか食べていたみたいです。家だと小松菜食べてもらうのにスーパー苦労してるんですけどー!!!!
でもそれも、家だと甘えてるでしょうねーとのことで。
飼主としては、大変嬉しいです…!甘えられる=この人は何しても大丈夫って信頼があるということだと思いたいので。
社会科のお勉強的にはそれではダメなんですけど、ナメられてるってことかもしれませんけど、いいんです、いいんですよ飼主としては幸せです…。
言葉を交わせない動物にそこまで信頼されてるってとてもすごいことだと思うのですよー。まめちゃん…(ノд`*)゚+。
ということで、次また家を空ける機会には、また「小鳥のやど」さんにまめちゃんを預かってもらう予定です。
このシーズン家を空ける予定の方も多いでしょうから、お留守番の鳥さんはぜひ「小鳥のやど」さんをご検討くださいー!
いつにも増してとりとめもない記事ですがこれにてドロン。
旅行のことともー書きたいんですよーインドネシアで鳥市場を見たり現地のガイドさんが鳥飼っててお話したりもしたのでまとめたいんですよー
一週間以内にがんばる(`・ω・´)
※コメントは承認されるまで表示されません。